アイタイ! ~合言葉は、ひとり景気対策~

日本の片隅でひっそりと経済を回すオタク

【365日オタク貯金】歴20年の掛け持ちオタクが続けている小銭貯金の方法を公開!



※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

【365日オタク貯金】歴20年の掛け持ちオタクが続けている小銭貯金の方法を公開!

 

 

 オタクが無限に欲しいもの。それは時間とお金。

 特に掛け持ちオタクにとって、時間とお金はいつ何時でも足りないものです。

 

 今回は、オタク歴20年を迎えた私が学生時代から続けている【365日オタク貯金】の方法を公開します!

 

 学生でも出来る無理をしない貯金方法なので決して大きな額は貯まりませんが、コツコツ貯めることでツアーのグッズ代くらいにはなりますよ!

 

 

【365日オタク貯金】のマイルール

 

 オタク貯金の方法はいくつかありますが、私の貯金ルールはこの3つです。

 

  1. 平日は10円・土日祝は100円
  2. メンバーの誕生日・デビュー日はその日付の金額
  3. 毎月23日は23円

 

 だいぶシンプルですね。

 

 誕生日やデビュー日の金額というのは、3/25なら325円・11/5なら1,105円といった具合に日にちを4桁の数字にした金額にするというのもの。

 

 毎月23日を特別枠にしているのは、亀梨くんのラッキーナンバーだからです(笑)

 


 1日100円をベースにした方が貯まるんだろうけど、当時学生だった私のお財布にはまぁまぁキツかったので10円ベースです。

 社会人になった時に変更しても良かったんですが、あくまでサブ的な小銭貯金なのでそのままになっています。

 

 基本的に小銭で貯めて、誕生日やデビュー日のタイミングで銀行のATMに預けるようにしています。

 

 

 

 

【365日オタク貯金】1年でいくら貯まる?

 

 じゃあ1年でどれくらい貯まるんだという話ですが、2024年は25,819円貯まりました

 

 多いのか少ないのか正直微妙なところですが(笑)

 Snow Manの5大ドームツアーの際のグッズ代には充分でした。

 


 ちなみに、金額の内訳はこんな感じです。

 

【365日オタク貯金】2024年内訳

 

 阿部亮平くん(Snow Man)と松島聡くん(timelesz)の誕生日が11/27で同じ日なので、このときは1,127円×2を貯金します。

 

 

【365日オタク貯金】オススメする人

 

 個人的には緩く貯まっていくのが嬉しいので今後も続けていきたい『365日オタク貯金』ですが、向いている人とそうでない人がいると思います。

 

■ 小銭貯金が向いている人 ■
  • 硬貨を手数料無料で預けられるATMが近くにある人
  • ある程度現金を手元に持っている人
  • コツコツ貯めるのが好きな人

 

 銀行のATMに硬貨を預けるのにも手数料が発生するという場合があります。

 せっかく小銭を貯めても、預けるのに手数料がかかってしまっては何の意味もありません。

 

 そもそも、現金を手元に置いていない完全キャッシュレス派の人は小銭貯金は無理がありますね。

 

 そして私の設定だと1日10円の日がほとんどなので、大きな額を貯めたい!という人にもおすすめできません

 

 

 普段はコツコツ貯めていって、誕生日や記念日にはちょっとだけ特別感を味わう。

 そうして貯めたお金でグッズを好きに買えたらラッキー!ぐらいの感覚を楽しめる方には小銭貯金をオススメします。

 


 いかがでしたか?

 

 一言で『オタク貯金』といっても方法はさまざま。

 

 自分に合った貯金方法を見つけるのが大切ですが、何よりも大事なのは『継続すること』

 

 そのため、最初はとにかくハードルを低くルールを複雑にしないで貯金を習慣化していきましょう!!

 

■ 合わせて読みたい■